鏡開きの日

おはようございます。 

東京都練馬区と足立区で食品倉庫内作業を行っております、アッセンブルです! 


今日は1月11日は「鏡開きの日」です 


鏡開き日にちは地域によって違ったり、土日祝日の関係で異なることもありますが、 基本的に毎年1月11日が鏡開きの日とされています。 


しかし、関西では1月20日に行われることが多く、 

京都や近隣の一部の地域では、1月4日に行われるそうです。 


そもそも皆さんはなぜこのような行事があるかご存知ですか? 

鏡餅は平安時代には存在していたとされています。 

源氏物語のなかにも登場しておりますが、鏡餅がお正月に備えられるようになったのは室町時代以降のことだとか。 

鏡というのは神様が宿るものと考えられ、神事に使われていました。 

江戸時代初期に武家の間で鏡開きが広がっていったそうですが、包丁などでお餅を切ってしまうのは切腹を連想し、縁起が悪いということから手や木づちで割るようになっていったんだそうです。 

悪という表現もあまり縁起が良くないことから末広がりを意味する「開く」という表現にし、鏡開きといわれるようになりました。 


神様にお供えたものを食べることでご利益を得られる!?といことなので1年幸せに過ごせるようにお祈りしながら鏡餅を食べるのがいいかもしれませんね!